第67期王将戦│王将戦七番勝負第3局|栃木県
第67期王将戦│王将戦七番勝負第3局|栃木県
第67期王将戦 会場案内図│王将戦七番勝負第3局|栃木県
第65期王将戦│栃木県大田原
第64期王将戦│栃木県大田原
第63期王将戦│栃木県大田原
第62期王将戦│栃木県大田原
第61期王将戦│栃木県大田原
第60期王将戦│栃木県大田原
第59期王将戦│栃木県大田原
第58期王将戦│栃木県大田原
第57期王将戦│栃木県大田原
王将戦とは・・・全棋士で行います。一次予選・二次予選をトーナメントで行い、その勝ち上がり者とシード棋士4人でリーグ戦を行います。 リーグ戦で同率首位の棋士が複数出た場合は、原則として順位上位2名の棋士によるプレーオフとなります。
王将とリーグ優勝者が、例年1月から3月にかけて七番勝負を行います。
対局者・局数
1局
2局
3局
4局
5局
6局
7局
渡辺 明王将
○
○
●
●
○
●
●
郷田真隆九段
●
●
○
○
●
○
○
奪取
第64期王将戦第四局(栃木県大田原市黒羽「ホテル花月」対局会場より 撮影/オフィスワン 坂内昭)
※小さな画像に触れると大きな画像が変わります。
一
日
目
地元の中学生見学
プロの棋士による解り易い説明と、
特別に棋士との体験をさせていただきました。
日本有数の鮎の宝庫として知られる大田原の那珂川。
第三局を制した郷田九段はアユの塩焼きを堪能
大
盤
解
説
終局直後、
大盤解説会場挨拶にみえました
│TOP
│
前夜祭
│
大盤解説会
│
会場案内図
│
リンク
│
第68期王将戦
│
第67期王将戦
│
第66期王将戦
│
第65期王将戦
│
第64期王将戦
│
│
第63期王将戦
│
第62期王将戦
│
第61期王将戦
│第60期王将戦
│
第59期王将戦
│
第58期王将戦
│
第57期王将戦
│
第56期王将戦
│
第55期王将戦
│
王将戦開催実行委員会(大田原市文化振興課) TEL : 0287-23-3129