令和4年1月29日(土)・30日(日)、に栃木県大田原市「ホテル花月」にて第71期王将戦七番勝負の第3局開催。
【お知らせ】
2022/1/30
令和4年1月30日(日) 午後7時15分、挑戦者の藤井聡太竜王が135手3連勝
しました。
2022/1/30
令和4年1月30日(日) 午前9時より3局目の2日目
がスタートしました。
2022/1/29
令和4年1月29日(土) 午後6時1分 渡辺王将が62手目を封じて1日目を終えました。
2022/1/29
令和4年1月29日(土) 午前9時より3局目の1日目
がスタートしました。(10時30分ごろの様子
)
2022/1/28
令和4年1月28日(金) 午後6時より
新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて前夜祭が中止になったため、代替行事として関係者のみによる歓迎セレモニーが行われました。
2022/1/21
対局室の準備ができあがりました。

対局室 |

報道記者席のモニター設置 |

報道記者席のモニター設置 |
2022/1/21
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、関連行事の前夜祭、初手見学会、大盤解説会は中止となりました。
楽しみにされていた方には大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。
第71期ALSOK杯王将戦七番勝負の第3局
対局者・局数 |
1局 |
2局 |
3局 |
4局 |
5局 |
6局 |
7局 |
|
渡辺 明 王将 |
● |
● |
● |
|
|
|
|
|
藤井聡太竜王 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
大田原市での王将戦開催は17年連続です。
対局場のホテル花月では第56期七番勝負第1局から、16期連続で対局が行われています。(下記の肩書は当時のものです。)
第71期 第3局 渡辺 明王将 − 藤井聡太竜王
第70期 第3局 渡辺 明王将○−●永瀬拓矢王座
第69期 第3局 渡辺 明王将○−●広瀬章人八段
第68期 第3局 久保利明王将●−○渡辺 明棋王
第67期 第3局 久保利明王将○−●豊島将之八段
第66期 第3局 郷田真隆王将●−○久保利明九段
第65期 第3局 郷田真隆王将●−○羽生善治名人
第64期 第3局 渡辺 明王将●−○郷田真隆九段
第63期 第2局 渡辺 明王将○−●羽生善治三冠
第62期 第4局 佐藤康光王将●−○渡辺 明竜王
第61期 第2局 久保利明王将●−○佐藤康光九段
第60期 第3局 久保利明王将○−●豊島将之六段
第59期 第2局 羽生善治王将○−●久保利明棋王
第58期 第3局 羽生善治王将●−○深浦康市王位
第57期 第1局 羽生善治王将○−●久保利明八段
第56期 第1局 羽生善治王将●−○佐藤康光棋聖(千日手指し直し)
第55期 第1局 羽生善治王将●−○佐藤康光棋聖
局数 |
対局日 |
対局場 |
立会 |
第1局 |
1月9、10日(日、月祝) |
掛川城 二の丸茶室
静岡県掛川市掛川1138-24
TEL 0537-23-1199 |
立会:森内俊之九段
副立会:神谷広志八段
記録係:福田晴紀三段 |
第2局 |
1月22、23日(土、日) |
山水館
大阪府高槻市原3-2-2
TEL 072-687-4567 |
立会:谷川浩司九段
副立会:稲葉 陽八段
記録係:折田翔吾四段 |
第3局 |
1月30・31日 (土、日) |
ホテル花月
栃木県大田原市黒羽向町2
0287-54-1105
|
立会:深浦康市九段
副立会:戸辺誠七段
記録係:斎藤優希三段 |
第4局 |
2月11、12日(金祝、土) |
「SORANO HOTEL」
東京都立川市緑町3-1
TEL 042-540-7777 |
|
第5局 |
2月26、27日(土、日) |
「大幸園」
佐賀県三養基郡上峰町堤1651-109
TEL 0952-52-2220 |
|
第6局 |
3月12、13日(土、日) |
「さんべ荘」
島根県大田市三瓶町2072-1
TEL 0854-83-2011 |
|
第7局 |
3月26、27日(土、日) |
「きらく」
新潟県佐渡市しいざき温泉
TEL 0259-27-6101 |
|
|